けいぞうのメモ帳

言語設計のお勉強

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

haskellでbinaryにread&write

binary packageのGet/Put Monadを使いBinary classにgetとputを実装することでData.ByteString.Lazy.Internal.ByteStringとデータ構造を変換する事ができる。 ネットワークプロトコルフォーマットパーサの実装の参考として、http2 packageを覗いた。 unsafep…

haskellでUDP

間違えてTCPのサンプルを置いていたから修正した。 UDP user datagram protocol. https://www.ietf.org/rfc/rfc768.txt HeaderのadressはIPv6時にはちゃんと128bitに変わる。 haskell network Network.Socket.ByteString 俗に言うhaskellで書くC言語のコード…

QUIC追っかけ日記01

QUICについて Googleが主導しているHTTP+TLS+TCPに変わる新たなプロトコル。 アップグレードされたHTTPにたいしてそのTLS+TCPの部分を効率よく通信するために策定されている。 まだインターネットドラフト段階で、 https://tools.ietf.org/html/draft-ietf-q…

rust langでturing machineもどき

github.com rustの線形型やリージョン推論をすごいすごい言っていたりするのにコードを書いていないのは良くないので、 rust langの練習用にチューリングマシンエミュレータのようなものを作った。 あまり説明する気のない説明 状態Sと、記号と空白記号の集…